※金額はすべて税込み価格です。
冬用お黒衣・布袍・得度用品
冬  用 黒 衣 布 袍
  名 称   金 額 金 額
F1-1 正絹製織色精好地 防水加工付 268,400円
F1-2 正絹製染色塩瀬地、重目 防水加工付 209,000円 135,300円
F1-3 正絹製染色塩瀬地、中目 防水加工付 173,800円 113,300円
F1-4 正絹製染色羽二重地、重目 防水加工付 198,000円 126,500円
F1-5 正絹製染色羽二重地、中目 防水加工付 187,000円 117,700円
F1-6 正絹製染色羽二重地、軽目 防水加工付 143,000円 95,700円
F1-7 純毛セル地   68,200円
F1-8 東レ秀美羽二重地 絹50%・ポリエステル50% 洗える生地 101,200円 66,000円
F1-9 シルキー雅羽二重地 ポリエステル100% 洗える生地 79,200円 51,700円
F1-10 シルック塩瀬地 ポリエステル100% 洗える生地 63,800円 41,800円
F1-11 シルキー羽二重地 ポリエステル100% 洗える生地 61,600円 40,700円
※金額はすべて税込み価格です。
冬用布袍新制定色(カラー)

栗 赤 銅 色クリシャクドウイロ
栗赤銅色
錆 萌 黄 色サビモエギイロ
錆萌黄色
濃 樺 茶 色コキカバチャイロ
濃樺茶色
化繊地
金額
54,450円

※金額はすべて税込み価格です。
夏用お黒衣・布袍・得度用品
夏  用 黒 衣 布 袍
名 称 金 額 金 額
F2-1 正絹製織色官紗地 防水加工付 193,600円
F2-3 正絹製染色官紗地、重目 防水加工付 173,800円 129,800円
F2-4 正絹製染色官紗地、中目 防水加工付 145,200円 115,500円
F2-5 正絹製染色七本呂地 防水加工付 173,800円 129,800円
F2-6 東レ秀美紗地 正絹50%・ポリエステル50% 洗える生地 97,900円 63,800円
F2-7 東レ秀美駒絽地 ポリエステル100% 洗える生地 97,900円 63,800円
F2-8 シルキー雅紗地 ポリエステル100% 洗える生地 79,200円 51,700円
F2-9 セオアルファ(透けにくい生地) ポリエステル100% 洗える生地 70,400円 46,200円
F2-10 シルキー三本絽地 ポリエステル100% 洗える生地 79,200円 51,700円
F2-11 シルキー七本絽地 ポリエステル100% 洗える生地 61,600円 40,700円
F2-12 シルキー駒撚紗地 ポリエステル100% 洗える生地 61,600円 40,700円
※金額はすべて税込み価格です。
夏用布袍新制定色(カラー)

栗 赤 銅 色クリシャクドウイロ
栗赤銅色
錆 萌 黄 色サビモエギイロ
錆萌黄色
濃 樺 茶 色コキカバチャイロ
濃樺茶色
化繊地
金額
54,450円

黒衣寸法   布袍寸法
サイズ 身長 丈鯨尺   サイズ 身長 丈鯨尺
3S 150cm 2尺9寸   3S 150cm 2尺7寸
SS 155cm 3尺   SS 155cm 2尺8寸
160cm 3尺1寸   160cm 2尺9寸
165cm 3尺2寸   165cm 3尺
170cm 3尺3寸   170cm 3尺1寸
LL 175cm 3尺4寸   LL 175cm 3尺2寸
LLA 180cm 3尺5寸   LLA 180cm 3尺3寸
別注寸法   別注寸法
LLB 185cm 3尺6寸   LLB 185cm 3尺4寸
LLC 190cm 3尺7寸   LLC 190cm 3尺5寸
※金額はすべて税込み価格です。
お得度用装束・お得度用品
冬用 No 品  名 数量 単価 金額
F3-1 1 黒衣(無地無紋、石帯付) シルキー羽二重 1 61,600 61,600
F3-2 2 布袍(無地無紋) シルキー羽二重 1 40,700 40,700
F3-3 3 墨袈裟(無地無紋) シルキー羽二重 1 24,200 24,200
F3-4 4 墨輪袈裟(黒地下り藤紋) 1 7,700 7,700
F3-5 5 中啓(得度用) 1 5,500 5,500
F3-6 6 双輪念珠(得度用) 白・黒麻切房 1 3,850 3,850
F3-7 7 白衣(既製品) テトロンウール 3 15,400 46,200
F3-8 8 半襦袢(既製品) ネル地紐付 3 5,500 16,500
F3-9 9 白帯(綿市楽) 1 4,400 4,400
F3-10 10 帯止め金具(大) 1 1,980 1,980
F3-11 11 白足袋(綿キャラコ) 裏地ネル 5 2,310 11,550
F3-12 12 俗袴(テトロンウール紬) 1 36,300 36,300
F3-13 13 白花緒畳表草履(ウレタン底) L寸 1 4,180 4,180
合計金額 264,660
合用 No 品  名 数量 単価 金額
F4-1 1 黒衣(無地無紋、石帯付) シルキー羽二重 1 61,600 61,600
F4-2 2 布袍(無地無紋) シルキー羽二重 1 40,700 40,700
F4-3 3 墨袈裟(無地無紋) シルキー羽二重 1 24,200 24,200
F4-4 4 墨輪袈裟(黒地下り藤紋) 1 7,700 7,700
F4-5 5 中啓(得度用) 1 5,500 5,500
F4-6 6 双輪念珠(得度用) 白・黒麻切房 1 3,850 3,850
F4-7 7 白衣(既製品) さわやか 3 14,850 44,550
F4-8 8 半襦袢(既製品) 木綿地紐付 3 4,290 12,870
F4-9 9 白帯(綿博多) 1 4,400 4,400
F4-10 10 帯止め金具(大) 1 1,980 1,980
F4-11 11 白足袋(綿キャラコ) 裏地晒 5 2,310 11,550
F4-12 12 俗袴(テトロンウール紬) 1 36,300 36,300
F4-13 13 白花緒畳表草履(ウレタン底) L寸 1 4,180 4,180
合計金額 259,380
夏用 No 品  名 数量 単価 金額
F5-1 1 黒衣(無地無紋、石帯付) シルキー紗 1 61,600 61,600
F5-2 2 布袍(無地無紋) シルキー紗 1 40,700 40,700
F5-3 3 墨袈裟(無地無紋) シルキー羽二重 1 24,200 24,200
F5-4 4 墨輪袈裟(黒地下り藤紋) 1 7,700 7,700
F5-5 5 中啓(得度用) 1 5,500 5,500
F5-6 6 双輪念珠(得度用) 白・黒麻切房 1 3,850 3,850
F5-7 7 白衣(既製品) テトロン麻 3 15,400 46,200
F5-8 8 半襦袢(既製品) クレープ地紐付 3 4,950 14,850
F5-9 9 白帯(綿博多) 1 4,400 4,400
F5-10 10 帯止め金具(大) 1 1,980 1,980
F5-11 11 白足袋(綿キャラコ) 裏地晒 5 2,310 11,550
F5-12 12 俗袴(テトロン麻) 1 24,200 24,200
F5-13 13 白花緒畳表草履(ウレタン底) 1 4,180 4,180
合計金額 250,910
※ 教師習礼は、中啓(金銀無地 6,930円) 双輪念珠(半装束念珠 5,280円)が変わります。
※金額はすべて税込み価格です。
得度・教師習礼に必要な書籍
  No 得度習礼・書籍名・出版社 数量 単価 金額
F6-1 1 浄土真宗聖典 -注釈版 第2版- (本願寺出版社) 1 5,720 5,720
F6-2 2 浄土真宗本願寺派勤式集(上・下)(本願寺出版社) 1 5,500 5,500
F6-3 3 小本和讃(本願寺参拝部) 1 2,300 2,300
F6-4 4 浄土真宗聖典 勤行集(大) (本願寺出版社) 1 990 990
F6-5 5 法式規範(本願寺出版社) 1 3,740 3,740
F6-6 6 僧侶教本A(本願寺出版社) 1 2,640 2,640
F6-7 7 葬儀勤行集(本願寺出版社) 1 1,650 1,650
F6-8 8 葬儀規範(本願寺出版社) 1 1,100 1,100
F6-9 9 連研ノートE(本願寺出版社) 1 1,100 1,100
F6-10 10 連研ノートE スタッフノート(本願寺出版社) 1 220 220
F6-11 11 念仏者の生き方に学ぶ(本願寺出版社) 1 220 220
F6-12 12 書いて作る勤行聖典(本願寺出版社) 1 1,100 1,100
F6-13 13 勤行聖典 浄土三部経(本願寺出版社) 1 2,860 2,860
合計金額 29,140
印は、得度習礼講習会に必要